施設概要
2007年に訪問介護及び居宅介護支援事業所として開業致しました。
開所当初から皆様にほっとして頂けるよう、365日営業、より良いサービスが提供できるように、研鑽を重ねて参りました。
利用者、ご家族、ケアマネージャーの皆様からほっとさんなら安心とのお声を頂いています。
2023年にサービス付き高齢者向け住宅をオープン、訪問介護の専門性を活かした利用者様に寄り添う介護を目指しています。
経営理念・理念に対する思い
ご利用者の尊厳を大切に、介護職の専門性を生かし、『ほっと』していただけるサービスを提供致します。
出来る限り、慣れ親しんだ自宅で暮らしていきたい。そんな利用者様の気持ちに添っていきたいと思います。
提供しているサービス・特徴
訪問介護事業:ヘルパーステーションほっと/ヘルーパーステーションほっとあおい
障碍者サービス:ヘルパーステーションほっと(居宅、重度、同行援護、移動支援)
居宅介護支援事業:ほっと居宅介護支援
サービス付き高齢者向け住宅:東新田ほっと
他にはない魅力・強み
「全身清拭、オムツ交換から更衣介助を30分で」を目標に流れるような動きで・・・。新人さんが早すぎて見えない、と言ってました(笑)
早ければ良いのではなく、早くて心地良い介護が提供来ます。
1日の流れ
8:00
朝1番のサービスは大抵8時スタート。
登録さんはもちろん、スタッフも直行です。アルコールチェックを忘れずに。
9:00
ラジオ体操やってます。
事務所に来れる人は参加、社長はハンコ作ろうなんて言ってます。真偽は解らないけど、肩こり、ダイエットに効きます。
10:00
午前中は起床サービス、デイへの送り出しが多いです。10時台も激戦区です。
業務はICT化されているので、実施記録は必要なし。
利用者様の様子も音声入力で入れられます。
12:00
昼食を挟んで午後のサービスへ。
事務所でお茶することもできます。運が良ければ、頂き物やスッタフが作ったお菓子、社長の大学芋なんかが頂けます。
空いた時間にスマホで研修。事務所はWi-Fiが使えるんです。
15:00
やっぱり、夕方も激戦区。
「行ってきまーす!
「いってらしゃーい!」の声とともに利用者宅に出発します。
スタッフ紹介
ヘルパーステーションほっとの管理者 大高美智子さん
70歳過ぎてまだまだ可愛い用宗小町。介護大好き!スクーターできょうもテッテテーと利用者の元へ
ヘルパーステーションほっとあおいの管理者 上原ゆきこさん
書道3段、剣道2段の文武両道。どんなサービスも私に任せて!西へ東へ南へ北へ、走る走る!5人の子供を育てた肝っ玉おかあさん!
やりがい
以前より、ヘルパーの質が利用者の寿命を決めるのでは…と思うことがあります。
いつもと違う様子から病気の始まりに気付いたり、本人も思いつかなかった健康法を提案したり、嫌がる利用者を上手に入浴させたり、無理やりではなく、自然とそう運んでいくのです。
以前、ある利用者にデイサービスに行くとき、カーディガンを着せたことがありました。それだけで、その方が「あんたはプロだねえ」と言って下さいました。
余りに自然で気付かれないかもしれませんが、ヘルパーのやりがいはそこにこそあるのかもしれません。
その他、発信したいこと
利用者に寄り添うスタンスから、ターミナルケアにも力を入れています。
ターミナルケアと言いますと、看護の仕事、ヘルパーはお呼びでないと思われがちですが、医療者でない立場から、ご本人、家族のお力になれていると思っています。
事業所詳細
会社名:株式会社ヘルパーステーションほっと
事業所名:ヘルパーステーションほっと
所在地:静岡市駿河区みずほ3-12-4
営業日:365日
営業時間:7:00~22:00
休業日:なし
連絡先:054-256-3730
担当者:皆見
公式HP:http://helperstation-hot.com/