新型コロナウィルスに関して

厚生労働省より布製マスクの配布が開始されております。
配布枚数は1住所あたり2枚ずつ郵送にて配布される予定です。
郵便局員と対面することなく、ポスト投函にて配布が行われます。
感染者数が多い都道府県から順次配送の予定となっており、
要介護・要支援認定を受けられている方は、担当ケアマネジャーよりポスト投函にて配布されるとのことです。

布製マスクの効果としては以下のような効果があるとのことです。

①咳やくしゃみなどの飛散を防ぐ効果があることや、手指を口や鼻に触れるのを防ぐこと
から感染拡大を防止する効果。

②マスクの着用により、喉・鼻などの呼吸器を湿潤させることで風邪等に罹患しにくくなる
効果。

③洗濯することで繰り返し利用することができるため、店頭でマスクが手に入らないこと
に対する皆様の不安解消や、増加しているマスク需要の抑制により、医療機関や高齢者施
設などマスクの着用が不可欠な方々にしっかり必要な量を届けるという効果。

a-2

(縦:約13.5cm、横:約9.5cm)

マスクの利用・洗濯方法

【マスクの洗い方】
1.衣料用洗剤で、もみ洗いではなく、軽く押し洗いします。
2.十分なすすぎをします。
3.乾燥機は使わず、陰干しで自然乾燥します。

【洗濯回数】
1.洗濯により多少縮みますが、複数回の再利用については品質上問題ないとのことです。
2.一日1回の選択頻度を推奨しており、汚れが付いた場合、その都度洗いましょう。

【漂白剤、柔軟剤の使用について】
1.汚れが気になる場合は、塩素系漂白剤を使い、においがなくなるまで十分すすいでください。
2.柔軟剤の使用は避けてください。

新型コロナウィルス関連の情報は引き続き随時更新していきます。

改めて、不要不急の外出自粛、密集・密室・密接の回避、換気の励行、咳エチケットと手洗いの徹底をしていきましょう。

a-1

より詳しい情報については、厚生労働省HP:https://www.mhlw.go.jp/index.html
こちらでご確認お願いします。

関連記事

  1. 04C8ACDC-8BFD-4EEE-8510-3F8C2C10D58C

    障がい者の方々とともに歩きやすい街づくり【視覚障がい者編】

  2. 地域包括ケアシンポ_チラシ(v4.0)のコピ

    地域包括ケアシンポジウム「地域共生社会」への挑戦

  3. 1

    美味しい食育レシピ

  4. messageImage_1570753065360

    パワーチェアフットボール「チャンピオンシップジャパン2019」

  5. 資格

    認知ケア指導管理士

  6. 世界遺産登録記念祭

    富士山6th 世界遺産登録記念祭 ~未来につなげる富士山の恵みフェスティバル~